1. 堀野モータース株式会社
  2. ブログ
  3. > 初めてのユニック車購入Q&A:よくある疑問と回答集

ブログ

初めてのユニック車購入Q&A:よくある疑問と回答集

2025.08.22

ユニック車の購入を初めて検討されている方にとって、専門的な情報や選び方のポイントは分かりづらいものです。堀野モータース株式会社では、お客様からよく寄せられる質問をもとに、ユニック車購入に関するQ&Aをまとめました。購入前の不安を解消し、最適な一台を見つけるための参考にしてください。

基本知識に関する質問

Q1: そもそもユニック車とは何ですか?

A: ユニック車とは、トラックの荷台にクレーンを搭載した車両の総称です。正式には「トラッククレーン」や「クレーン付きトラック」と呼ばれますが、古くから「ユニック」は古河ユニック製品ブランド名)が一般名称として使われています。(タダノ カーゴクレーン)建設現場や資材運搬、看板設置など様々な業種で活用されており、荷物の積み下ろしを一人で効率的に行える点が最大の特徴です。

Q2: ユニック車にはどのような種類がありますか?

A: ユニック車は主に積載量やクレーン能力によって分類されます。

  • トラックサイズ: 2t、3t、4t、大型(10t以上)など
  • クレーン能力: 2.3t吊り、2.6t吊り、2.9t吊りなど
  • ブーム段数: 3段、4段、5段など(伸びる長さが異なります)
  • 操作方式: マニュアル式、ラジコン式
  • 特殊機能: フックイン機能、アウトリガー形状など

業種や使用目的によって最適な仕様が異なりますので、ご相談いただければ用途に合わせたご提案が可能です。

購入前の検討事項

Q3: ユニック車の価格相場はどのくらいですか?

A: 新車の場合、ベースとなるトラックの大きさとクレーンの性能によって価格が大きく変わります。

  • 2t・3tクラス:900〜1.100万円程度
  • 4tクラス:1000〜1,200万円程度

中古車の場合は年式や走行距離、クレーンの使用頻度などによって異なりますが、新車価格の40〜70%程度が目安となります。例えば、程度の良い中古3tユニック車で500〜700万円程度からお探しいただけます。当社の在庫は価格帯も幅広く取り揃えていますので、予算に合わせてご相談ください。

Q4: 新車と中古車、どちらを選ぶべきですか?

A: 予算と使用頻度のバランスで判断されることをおすすめします。

新車がおすすめのケース

  • 毎日頻繁に使用する
  • 最新の安全機能や操作性を重視する
  • 長期間(10年以上)の使用を予定している
  • 特殊な仕様やカスタマイズが必要

中古車がおすすめのケース

  • 使用頻度が比較的少ない(月に5回以上は使用する)
  • コストパフォーマンスを重視する
  • 短〜中期的な使用を予定している
  • 標準的な仕様で問題ない(できる限りお客様に合わせ荷台他を架装致します。)
  • 償却がはやいくできる

東海地方(岐阜県・愛知県)で使用される場合、当社では納車後のメンテナンスもサポートしていますので、安心してご購入いただけます。

Q5: 購入前に試乗やデモンストレーションはできますか?

A: はい、可能です。堀野モータースでは、実際の操作感や使い勝手を確認いただくために、当社敷地内でのクレーン操作体験を実施しています。特に初めてユニック車を購入される方には、実際に操作していただくことで、マニュアル式とラジコン式の違いや、各機能の使い方をご理解いただけます。ご希望の際は事前にご予約ください。

中古車購入のポイント

Q6: 中古ユニック車を選ぶ際のチェックポイントは?

A: 中古ユニック車を選ぶ際は、以下のポイントを重点的に確認することをおすすめします。

  1. 年式と走行距離: 一般的に10年前後、走行距離10万~30万km以内が目安
  2. クレーンの稼働時間: メーターで確認(低いほど良い)
  3. 整備記録: 定期的なメンテナンスがされているか
  4. 外観: フレームの歪みや著しい錆がないか
  5. クレーン作動: スムーズに動くか、異音はないか
  6. アウトリガー: 正常に作動するか、油漏れはないか
  7. 書類: 検査証や点検記録が揃っているか

当社では、全ての中古車に対して納車前に73項目の点検を実施し、必要な整備を行っていますので、品質面でご安心いただけます。

Q7: 年式による機能の違いはありますか?

A: はい、年式によって搭載機能や性能に違いがあります。

  • 2015年以降: 安全装置の充実(過負荷防止装置の精度向上)、省エネ性能の向上
  • 2010年以降: ラジコン操作の一般化、デジタルメーター採用
  • 2005年以降: アウトリガーセンサーの装備化

また、排ガス規制の強化に伴い、新しい年式ほど環境性能が向上しています。古いモデルでも基本性能に問題はありませんが、安全機能や操作性を重視される場合は、比較的新しい年式を選ばれることをおすすめします。

運用とコストに関する質問

Q8: ユニック車の維持費はどのくらいかかりますか?

A: ユニック車の維持費は通常のトラックに加え、クレーン部分のメンテナンス費用が発生します。

年間の維持費目安(4tクラスの場合):

  • 車検・法定点検: 25〜35万円/1年
  • クレーン定期検査: 8〜12万円/年
  • 自動車税: 約4万円/年
  • 任意保険: 15〜25万円/年
  • 消耗品・定期交換部品: 10〜20万円/年

使用頻度や走行距離によって変動しますが、年間40〜60万円程度の維持費を見込んでおくとよいでしょう。

Q9: ユニック車を運転・操作するのに資格は必要ですか?

A: はい、クレーンの吊り上げ荷重によって必要な資格が異なります。

  • 吊り上げ荷重1t未満: 特別な資格は不要
  • 吊り上げ荷重1t以上5t未満: 「小型移動式クレーン運転技能講習」修了
  • 吊り上げ荷重5t以上: 「移動式クレーン運転士免許」取得

また、荷物をクレーンのフックにかける「玉掛け作業」には、吊り上げ荷重1t以上の場合「玉掛け技能講習」の修了が必要です。岐阜県内や愛知県内では定期的に講習会が開催されていますので、当社でご紹介することも可能です。

選び方のポイント

Q10: 業種別にオススメのユニック車は異なりますか?

A: はい、業種によって最適なユニック車の仕様は異なります。

建設業:

  • 4t~7t車ベースの4〜5段クレーン
  • 資材運搬用の荷台(L5.5mxW2.1m お客さんに合わせ荷台架装致します。)
  • セルフクレーンタイプ(重機運搬可能)
  • ラジコン
  • ワイドアウトリガー(安定性を望む場合)

造園業:

  • 2〜3t車ベースの4段クレーン
  • ラジコン操作(一人作業が多いため)
  • 資材運搬用の荷台(L3.5mxW2.1m お客さんに合わせ荷台架装致します。)
  • 作業用バケット対応

看板・広告業:

  • 3t〜4t車ベースの4〜6段クレーン(高所作業用)
  • 作業用バケット対応

電気工事・通信工事:

  • 2t車ベースの高所作業対応モデル
  • 精密作業向けの操作性重視
  • 狭い道でも使える小回りの良さ

当社では、お客様の業種や使用目的をヒアリングした上で、最適な1台をご提案しています。

Q11: ラジコン操作とマニュアル操作、どちらがいいですか?

A: それぞれにメリットがありますので、使用状況によって選ぶとよいでしょう。

ラジコン操作のメリット:

  • 一人での作業が効率的に行える
  • クレーン全体を見渡せる位置から操作できる

マニュアル操作のメリット:

  • 初期コストが抑えられる(ラジコン装備車は相場から+50〜100万円程度)
  • メンテナンス費用が少ない(故障リスクや電子部品がない為、動かなくなることが少ない)
  • 操作感覚が直接的で繊細な作業に向いている

最近の傾向としては、人手不足対策や安全性向上の観点から、ラジコン式を選ばれるお客様が増えています。特に一人で作業することが多い場合はラジコン式をおすすめします。

堀野モータースでの購入について

Q12: 堀野モータースで購入するメリットは何ですか?

A: 当社では以下のようなメリットをご提供しています。

  1. 専門知識: 創業以来70年以上の実績と専門知識でご相談に対応
  2. 徹底した品質管理: 自社点検項目をクリアした車両のみを販売
  3. アフターフォロー: 購入後のメンテナンスや故障対応も迅速に対応
  4. 購入サポート: 車両の選定から資格取得のアドバイスまでトータルサポート
  5. 地域密着: 岐阜県・愛知県を中心とした東海地方での迅速な対応

特に初めてユニック車を購入されるお客様には、選定のアドバイスから操作方法の指導まで丁寧にサポートいたします。

Q13: 購入後のサポート体制はどうなっていますか?

A: 堀野モータースでは、購入後も安心してお使いいただけるよう、以下のサポート体制を整えています。

  • 定期点検: 定期的なメンテナンスを実施
  • 故障対応: 緊急時の電話サポートと修理対応
  • 部品供給: 純正・社外問わず必要な部品を迅速に調達
  • 操作講習: 納車時の基本操作指導と定期的な安全講習の実施
  • 買い替え: 将来的な買い替え時の下取

東海地方(岐阜県・愛知県・三重県)を中心に、スピーディーな対応が可能です。お客様の業務に支障が出ないよう、万全のサポート体制でバックアップいたします。

ユニック車の購入は大きな投資となりますが、適切な車両選びと正しい知識があれば、業務効率化と安全性向上に大きく貢献します。さらに詳しい情報や個別のご相談は、堀野モータース株式会社(TEL: 0574-26-7701)までお気軽にお問い合わせください。豊富な経験と専門知識を持ったスタッフが、最適なユニック車選びをサポートいたします。

 

 

セルフボディご依頼大歓迎!

クレーン部品

堀野モータース株式会社
堀野モータース株式会社
  • 〒505-0075
    岐阜県加茂郡坂祝町取組32-6
  • TEL:0574-26-7701
  • FAX:0574-26-7757
  • info@horino-motors.com
◆岐阜県全域
  • 岐阜市・
  • 各務原市・
  • 大垣市・
  • 瑞穂市・
  • 山県市・
  • 美濃加茂市・
  • 可児市・
  • 関市・
  • 美濃市・
  • 土岐市・
  • 中津川市・
  • 高山市・
  • 多治見市・
  • 海津市、他
◆愛知県 尾張地域
  • 名古屋市・
  • 一宮市・
  • 春日井市・
  • 小牧市・
  • 犬山市、他

日本全国対応可能!上記以外の地域からもお気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちら

ユニック豆知識

▲ ページの先頭へ戻る

中古ユニック車のことなら堀野モータース Copyright(C) 2006 Horino Motors Co.,Ltd. Allrights reserved